ベビーオイルは、オイルなのにさっぱりと使えるし、コスパもよく幅広く人気があります。
そんなベビーオイルは、頭皮ケアにいいらしい。
そこで今回は、アトピーの私がベビーオイルで頭皮クレンジングをやって、乾燥が改善されたか検証してみました!
上記について詳しく説明していきますね★
ベビーオイルで頭皮クレンジングはおすすめできない!乾燥しやすくなるって本当?
今回検証してみたのは、ジョンソンのベビーオイル。
低刺激性でミネラルオイルでできているオイルで、さらっとしていて使いやすさが人気♪
ミネラルオイルは、肌を外部刺激から保護する作用があるので、肌バリア機能が弱っているときにおすすめ♪
特徴
・赤ちゃんも使える
・低刺激
・べたつかない
・さらっとしてるテクスチャー
・保湿成分ビタミンE誘導体配合

ベビーオイルで頭皮クレンジングのやり方
①髪をブラッシングする
②ベビーオイルを適量頭皮になじませる
③指で頭皮をマッサージ(頭皮マッサージャーでも〇)
④シャンプー前によく洗い流す
⑤いつも通りシャンプー&リンス
★頻度
私は入浴前にベビーオイルを頭皮になじませた後、頭皮マッサージャーでマッサージ♪↓
-
VPCOK頭皮マッサージを使ってみた口コミ【防水ヘッドスパ】
こんにちは!ここすけです。 今回はVPCOKの頭皮マッサージの体験レポートについて書いていこうと思います。 上記について詳しく説明していきますね★   ...
続きを見る
ベビーオイル美容でなにができる?
①頭皮ケア
②クレンジング
③リップケア
④全身保湿(手、爪、かかとなど)
⑤ヘアケア
ベビーオイルは万能で、洗顔料に混ぜて保湿ケアを行いながら汚れを洗い落としたり、
頭皮から髪、手、爪など全身のケアまでできます♪
ジョンソンのベビーオイルはさらっとしているので全身どこでも使いやすい♪
検証結果
検証前の悩みはこんな感じ↓
・乾燥
・頭のコリが気になる
・トップにボリュームがない
・かゆみ少し
・フケ出てくる
女なのに、乾燥肌すぎてフケが出てくる。笑
秋冬時期は何もケアしなかったら頭皮がやばいことに。。
★ベビーオイルで頭皮クレンジングした結果
×乾燥は改善されてない
×シャンプー後もすっきりしない
〇フケは出てこなかった
〇かゆみはほぼなし
〇頭のコリは改善
ベビーオイルで頭皮クレンジングをして、頭をマッサージしているため、頭のコリは楽になったけど、、
頭皮の乾燥している感じは改善されないし、
潤っている感ゼロ。笑
シャンプー前に頭皮についているベビーオイルを流すんだけど、
結構長く流さないと、オイルが取れない。。笑
地肌に摩擦を与え過ぎて絶対良くないと思う。。

頭皮クレンジングにベビーオイルはおすすめできない理由
ベビーオイルはミネラルオイル(鉱物油)でできているため、地肌表面を保護する役割しかない!
栄養を浸透させる効果はないんです。
・鉱物油
→原料は石油。表面を保護する役割。肌に美容成分や栄養を浸透させる効果なし。
洗い流してもベタベタする場合あり。
例)ベビーオイル、ワセリンなど
・植物オイル
→ホホバオイルやローズヒップオイルなど。
栄養を頭皮や髪に浸透させる。ベタつきが残りにくい。
ミネラルオイル(鉱物油)は石油から作られていて、水やお湯で洗い流してもベタつきが取れにくいのが特徴。
それと比べて、ホホバオイルやローズヒップオイルなどの植物オイルはベタつきが残りにくく、
頭皮に使用すると、血行を良くしたり、美容成分や栄養を浸透させてくれます♪
頭皮クレンジングに使用するなら、植物油を使用するといいでしょう★
頭皮クレンジングに使用したいおすすめ植物オイル
トップのボリュームや、頭皮の紫外線ダメージに悩んでいる方は、頭皮の酸化を防いでくれるローズヒップオイル、
エイジングケアをしたい方はアルガンオイルがおすすめ♪
かゆみがひどい方は、炎症を抑えてくれるホホバオイルを試してみるがいいかと思います。
敏感肌には、ホホバオイルだとNATURAL ORCHESTRA
ローズヒップオイルは、トリロジー
まとめ
どうでしたか?
今回はベビーオイルは頭皮クレンジングにいいのか検証してみました。
少しでも参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。