↑スマホでもトルチャを見れる
今、コロナ禍で人気を集めているのがオンラインヨガ。
自宅で気軽にヨガができるし、値段もお手頃。
オンラインヨガのトルチャでは、1ヵ月無料キャンペーンをやっていたので、何キロ痩せるかやってみました。
(食事制限なし)
オンラインヨガ(トルチャ)とは
トルチャとは、フィットネスクラブが提供しているオンラインフィットネス(ヨガ)。
トルチャは、ヨガだけではなく筋トレや日テレアナウンサーによる顔トレなどレッスンに種類が豊富なんです。
★特徴
・ヨガや筋トレ、ストレッチなどレッスン内容が充実
・レッスン動画の種類が豊富すぎる
・ライブレッスンあり
・ライブチャットですぐに質問できる
・24時間いつでもレッスンできる
・いつでも解約できる(条件なし)
月会費 | 4,378円 |
入会金 | 0円 |
なぜオンラインヨガのトルチャを選んだのか
オンラインヨガの最大手SOELU
1ヵ月間無料でできて、解約もいつでもできるのでトルチャにしました♪
※SOELUは、30日間100円でお試しできます(※2024年3月時点)
オンラインヨガのトルチャをやってみようと思ったわけは、
・1ヶ月無料でできるとあったから
・YouTubeとオンラインヨガの何が違うのか気になったから
・産後ダイエットのリバウンド
の上記3つです。
産後に頑張って妊娠前まで体重を戻したけど、見事にリバウンドして妊娠前より+2キロ。。
とにかく痩せたい。。。
産後ダイエットの時はYouTubeを利用してたから、「YouTubeと何が違うんだろう??」と興味があったので今回オンラインヨガをやってみることにしました♪

1ヵ月で何キロ痩せた?
1ヶ月間毎日トルチャの10分ヨガをやりました!(さぼった日も多々あります。笑)
体重は、
↓
たったの0.6キロのマイナス!!!!
まぁ、食事制限してなかったし、ケーキとかアイスとか甘いもの週5日くらいで食べてたからかな。笑
体脂肪は、
↓
0.8も減ってたーーー!
劇的に痩せたわけではないけど、ちゃんと結果に出てる♪
家族から「後ろ姿がすっきりしたね」と言われるくらいに♪
0.6キロしか痩せなかったけど、見た目にはわかるみたい。
オンラインヨガを始める前は「YouTubeでいいじゃん!」と思っていた
YouTubeでもヨガや筋トレの動画がいっぱいあるし、
オンラインヨガを始める前はYouTubeを結構利用してました。
「YouTubeでいいじゃん!」って思ってたけど、、
やっぱりプロのトレーナーは違う。
本当に全然違います。
YouTubeでやった時より、オンラインでやった時のほうがすごい筋肉痛になったし。
トルチャは動画でもすごい臨場感があってやる気が出るし、10分間頑張れる♪
YouTubeよりも細かく指導してくれるから運動音痴でも分かりやすかったです♪

毎日動画が更新されるのがよかった!
1ヶ月やってみて分かったオンラインヨガのメリットデメリット
★オンラインヨガのメリット
・いつでも気軽に家でできる
・プロに教えてもらえる
・同じ部位の動画でも種類が豊富
・他人の目を気にしなくていい
★オンラインヨガのデメリット
・手を抜く
・月会費がかかる
・レッスンに集中できないときがある
・直接指導は受けられない
私が実際にオンラインヨガをやってみて感じたメリットデメリットはこんな感じ。
オンラインヨガをやってたら、たまに子供が邪魔してくる。笑
しかも、ヨガ中にインターホンが鳴ったり。。
家なので、集中してできない時が多々あります。。
また、誰も見てないから手を抜きがちです。笑
「ちょっとこのポーズきついな~」と思ったら手を抜く。笑
だから、ほぼ毎日やったのに0.6キロしか痩せなかったのかな。。
皆さんは手を抜かずに頑張ってください。笑
今回は1ヵ月無料だったけど、月会費がかかるし、デメリットもあるなと感じました。
でも、他人の目を気にしたくない人や空き時間にサッとレッスンしたい方なんかには、オンラインヨガがおすすめです♪
また、レッスン動画は種類が色々で面白い。↓
・はじめてのベリーダンス
・バレエレッスン
・ペア(2人)ヨガ
・更年期対策ストレッチ
・メンズヨガ
・ラジオ体操
・顔トレ など
筋トレやヨガの他にも上記のような面白いレッスンがたくさんありました♪
YouTubeに飽きた方にも是非おすすめしたいです。
★定評のあるオンラインヨガ
まとめ
どうでしたか?
今回はオンラインヨガを1ヶ月やってみた体験談をまとめてみました。
少しでも参考になったら嬉しいです。
読んで下さり、ありがとうございました。